白和のこだわり
COMMITMENT
コンセプト
CONCEPT
私たちは、タオルを通じて
「喜び」「安心」「信頼」をお届けするものづくりに取り組んでいます。
長年にわたって培ってきた技術と、柔軟な対応力を強みに、
OEMを中心とした製品づくりを得意としています。
一枚一枚のタオルに想いを込めて、
お客様のブランド価値を高めるお手伝いをしています。
近年では、自社ブランド「LEEWAY」「Over the Moon」の開発にも注力し、
使う人の毎日が少しでも豊かになるような商品を、
タオルに限らずライフスタイル全体へと展開しています。
OEMでも自社ブランドでも、ものづくりの根底にあるのは、
「お客様に安心と信頼を届けたい」という変わらぬ想いです。



白和が選ばれる理由
REASON
-
REASON
01
業界内最短納期かつ安定した品質
タオルの「織り」工程をすべて自社工場内で行っているため、外注による品質差がありません。企画から製造まで一貫して対応できることで、安定したクオリティと業界内最短納期を実現しています。
-
REASON
02
小ロットから大ロットまで、柔軟に対応可能
イベントや販促用の少量注文から、大規模なOEM案件まで幅広く対応しています。
お客様のご要望やスケジュールに合わせて、最適な生産体制をご提案いたします。 -
REASON
03
60,000色以上の染色データで、理想の色味を再現
当社では、60,000色を超える染色データを保有しています。
PANTONEなどの指定色に近い色合いも、豊富な経験と技術で再現することが可能です。
工場設備について
FACILITY
白和では、タオルづくりの現場に最先端の設備を導入し、
高品質かつ安定した生産体制を整えています。
多品種・短納期・高精度を実現する機械の力により、お客様の多様なニーズにお応えします。
-
TOYOTA JAT810
高速織機織機を15台保有しており、フェイスタオル換算で1日40,000枚以上生産可能です。
最高速度720rpmに対応し、BONAS SI 5000ジャカードを搭載しているため、複雑な柄にも柔軟に対応できます。
24時間体制で安定稼働できることにより、大量ロットにも高い生産性でお応えします。 -
梶製作所 部分製径機
最新の高性能部分整経機(梶製作所製)を2台保有。織り幅や糸の張力を自動で制御しながら、高精度・高効率な整経を実現します。
多品種・小ロット対応にも優れ、糸のムダを抑えた環境配慮型の生産体制に貢献しています。複雑なデザインや繊細なパターンの再現も、この整経精度があってこそ可能です。 -
shumale DURATE670
shumale DURATE670は、タオルの端(ヘム部分)を縫製する工程を全自動で処理できる全自動ヘム縫い機です。
一定のスピードと精度で縫製を続けることができ、100%稼働時には1時間あたり約1,000枚(フェイスタオル換算)の縫製が可能です。 -
SHIMA SEIKI 全自動カット機(SATG90)
全自動カット機を2台保有。内蔵カメラが布の斜行を自動で検知し、1枚ずつ正確に裁断。
1台で1日約5,000枚のカットが可能で、タオルの端まで美しい仕上がりに。 -
自動倉庫
400パレット(10トントラック5台分相当)を保管可能な大型自動倉庫を完備。
D2Cビジネスにも対応し、自社配送体制を強化しています。 -
村田製作所 マッハミニ(MACH-MINI MURATA)
村田製作所製の高速巻糸機「マッハミニ」を12台保有しています。
製造工程で発生した残り糸を巻き直して再利用するための設備で、資源の有効活用にも貢献しています。 -
測長ワインダー
糸の長さを正確に測りながら巻き取る高精度なワインダーを30錘保有。
糸の均一性と張力の安定を実現し、織り工程での品質と効率を支えます。
高精度な糸管理により、繊細な柄表現や高密度な織りにも対応可能です。 -
両頭ミシン
1台で同時に2つの縫製ができる両頭ミシンを6台保有。
生産効率を高めながらも、縫製の均一性と美しさを両立します。
特に大量生産時の安定稼働と仕上がり品質の確保に大きく貢献しています。 -
本縫いミシン
タオルの縫製工程において、安定した品質を保つため、本縫いミシンを12台保有。
大量生産でも縫い目の均一性を保ち、丁寧な仕上がりを実現しています。
細部までしっかり縫製することで、製品の耐久性と見た目の美しさを両立します。
パイルシミュレーション
PILE-
SIMULATION
当社では、PC上で仕上がりを確認できる「パイルシミュレーション」に対応しています。
完成イメージを画面でご確認いただきながら、デザインの調整や図案のご相談が可能です。
印刷前にしっかりご確認いただけるため、安心してご発注いただけます。
パイルシミュレーションを活用することで、
サンプル制作にかかるコスト・時間・材料の無駄を大幅に削減できます。
-
Pantoneカラーから色を選び、画面上で配色の検討が可能です。
-
実際のパイル本数を反映した画像を短時間で確認できるため、完成品に近いイメージを事前に把握できます。
-
製品の仕上がりをモニター上で確認しながら調整できる、効率的で安心なシステムです。
環境への取り組み
SDGs

SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
-
環境
ENVIRONMENT
製品製造過程における環境負荷軽減に向けた積極的な取組みを通じ、
地球環境の保全に貢献してまいります。主な取組み-
再生可能エネルギーの活用(使用力の10%)
-
節電・省エネ・3Rの推進
-
人と自然に優しいエコマーク(無漂白)認定タオルの製造
-
タオル製造において発生する糸を、焼却処分することなく、化学製品製造会社へ無償で提供する等、環境に配慮する中で、リサイクル製品の製造に寄与している。
-
-
人権
HUMAN RIGHTS
人権・人格の尊重と労働安全衛生の徹底により、
従業員の豊かな創造性と個性を尊重し、
一人ひとりにとって、働きやすく、働きがいの持てる職場づくりを実践してまいります。主な取組み-
就業規則への人権・人格尊重、ハラスメント禁止明文化
-
積極的な女性採用(当社従業員の8割)
-
出産育児や介護支援制度の導入
-
外国人技能実習生も当社社員と同等の成表施
-
原材料の仕入は事前調査を徹底して行っており、強制労側で製造された原材料の仕入を禁止している。
-
-
品質
QUALITY
品質管理・向上に徹底して取組み、
人にも環境にもやさしい安心・安全なタオルづくりを通じて、
お客様の日々の暮らしに夢と感動をお届けしてまいります。主な取組み-
原材料の品質管理徹底
-
最新システム導入による工程効率化等の継続的改善の実施
チャレンジ-
有害物質を使用しない商品(エコテックススタンダード100認証商品)の開発
-
-
地域貢献
SOCIAL CONTRIBUTION
地元での積極採用、地元企業への積極発注、地元への寄付などを通じて、
持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。主な取組み-
地元人材の積極採用
-
地元企業への積極発注
-
地元高校への遠征用バスの貸与
-
当社外注先へSDGs宣言の推進
チャレンジ-
有害物質を使用しない商品(エコテックススタンダード100認証商品)の開発
-
-
太陽光発電システム
PHOTOVOLTAIC SYSTEM
電力を使うだけでなく、創るという発想も大切。
そのひとつが太陽の光を利用して発電するエネルギー、太陽光発電です。
白和では、使用する電力の10%を太陽光発電システムで確保。CO2の年間予測削減量は17tとなる見込みです。
太陽光の発電量は“エコエネルギー発電モニタ”でリアルタイムに確認できるため、工場内の省エネ意識がよりいっそう高まりました。